梅津庸一展

梅津庸一展 ポリネーター

EXHIBITION

展示内容

近年の現代アーティストの中で、梅津庸一ほどその活動全域を把握しづらい作家はいない。細密画のようなドローイングや点描画のような絵画作品、自身を素材としたパフォーマンス映像、陶芸作品から、キュレーション、非営利ギャラリー運営など、その領域は多岐にわたっている。本展は2004年から2021年までの作品を梅津自身がキュレーションしていくが、回顧展ではない。
タイトルにある「ポリネーター」は植物の花粉を運んで受粉させる媒介者という意味をもち、梅津自身の立ち位置をたとえて選んだ言葉だ。繊細でフラジャイルなものということで、アートと花粉は似ているかもしれない。それを世界中に広げていく。実際この2年、私たちの世界は微細なウィルスによって麻痺に追い込まれ、新たな扉を開かざるえない状況に来ていることを考えれば、花粉のようなアートが世界を席巻しても決しておかしくはない。

  実は、ワタリウム美術館も「花粉」との縁が深い。1990年開催の第一回展「ライトシード」では、ゲスト・キュレイター、ハラルド・ゼーマンが目の覚めるような黄色のたんぽぽの花粉(ヴォルフガング・ライプの作品)を真新しいワタリウム美術館のフロアに敷き詰めた。日本の現代美術にとってそれは衝撃的な出来事だった。

  梅津は言う、「美術とはなにか。そして芸術の有用性や公共性とはなにか。それはわかりやすい希望やとっつきやすいビジョンの提示にあるのではなく、一見すると有用性や公共性など感じられないほど入り組んだ悪い夢のような世界にこそ存在する」と語っている。いつも梅津の作品は悪い夢のようでいて、とてもロマンチックなポエムのような空間を有している。本展ではさらに次のステージへと移り、楽しみな未知の空間となるはずだ。

WORKS

作品

PROFILE

プロフィール

梅津庸一_ポートレート
梅津 庸一
Yoichi Umetsu
(美術家・パープルーム主宰)

1982年山形県生まれ、相模原在住。 主な個展に、08年「POST GRADUATION」ARATANIURANO。17年「未遂の花粉」愛知県美術館。21年「平成の気分」現代美術 艸居。 主な展覧会に 17年「恋せよ乙女!パープルーム大学と梅津庸一の構想画」ワタリウム美術館。18年「パープルタウンでパープリスム」パープルーム予備校ほか。19年「百年の編み手たち -流動する日本の近現代美術-」東京都現代美術館。20年「梅津庸一キュレーション フル・フロンタル 裸のサーキュレイター」三越コンテンポラリーギャラリー。21年「平成美術:うたかたと瓦礫デブリ 1989–2019」京都市京セラ美術館。21年「絵画の見かた reprise」√K Contemporaryなど多数。 作品集に『ラムからマトン』(アートダイバー)。美術手帖 特集「絵画の見かた」(2020年12月号)の監修。

SCENE

会場風景

  • 梅津庸一展_会場風景

  • 梅津庸一展_会場風景

  • 梅津庸一展_会場風景

  • 梅津庸一展_会場風景

  • 梅津庸一展_会場風景

  • 梅津庸一展_会場風景

  • 梅津庸一展_会場風景

  • 梅津庸一展_会場風景

  • 梅津庸一展_会場風景

  • 梅津庸一展_会場風景

  • 梅津庸一展_会場風景

  • 梅津庸一展_会場風景

EVENT

関連イベント

過去の展覧会