ナムジュン・パイク(Nam June Paik、白南準 1932年7月20日 - 2006年1月29日) |
1932年
|
7月20日 ソウルの裕福な家庭に生まれる |
July 20th Born in Seoul to a wealthy family |
1949年 |
父と共に香港へ移住 |
Moved to Hong Kong along with his father |
1950年 |
韓国に一時帰国中、朝鮮戦争が勃発 戦火を逃れた一家は釜山から船で神戸に渡る |
Outbreak of Korean War during his temporary return to South Korea.
The family fled from Busan to Kobe by shi |
1951年 |
一家は鎌倉市へと移住 |
The family moved to Kamakura |
1952年 |
東京大学教養学部分科II科に入学 |
Entered University of Tokyo Faculty of Liberal Arts Section II |
1954年 |
東京大学文学部美学・美術史学科に進学 (56年3月卒業)
|
Entered University of Tokyo Faculty of Literatures Department of Aesthetics and Art History (Graduated in March 1956) |
1956年 |
20世紀美術を学ぶため渡独。ミュンヘン大学に学ぶ |
Moved to Germany in order to learn 20th century art
Learned at the University of Munich
Meeting with Karlheinz Stockhausen |
1957年 |
フライブルグ音楽院で作曲を学ぶ
カールハインツ・シュトックハウゼンと出会う
|
Learned composition at the Freiburg Conservatory of Music
Encounter with John Cage at the Darmstadt International Summer Courses for New Music |
1958年 |
ケルン大学へ入学 ダルムシュタット夏季現代音楽講習会でジョン・ケージと出会う
ケルンの西ドイツ放送局WDRの電子音楽スタジオで働き始める
|
Entered University of Cologne
Started working at the electronic music broadcasting studio WDR in Cologne, West Germany |
1959年 |
デュッセルドルフのギャラリー22で初めてのパフォーマンス『ジョン・ケージに捧ぐ』を上演 |
First performance "Tribute to John Cage" at the Gallery 22, Düsseldorf |
1961年 |
フルクサス運動の創始者ジョージ・マチューナスと出会う。以後、フルクサス運動の中心的存在として活動 ヨーゼフ・ボイスに出会う
|
Met George Maciunas, the founder of Fluxus movement
Became the core member of the Fluxus MovementMet Joseph Beuys |
1963年 |
世界初のビデオアートをヴッパータールのパルナス画廊での個展『音楽の展覧会 - エレクトロニック・テレビジョン』にて発表
カラーTVの研究のため日本に一時帰国 阿部修也と出会いロボット『K-456』を制作する
|
Exhibited the world’s first video art at his first solo exhibition "Exposition of Music - Electronic Television" at Galerie Parnass in Wuppertal
Temporarily returned to Japan for the research of color TV
Met Shuya Abe and made the robot "K-456" |
1964年 |
帝国ホテルでのハイレッド・センターによるイベント『シェルター・プラン』に観客として参加
渡米しチェリストのシャーロット・モーマンと出会いパフォーマンス『ロボット・オペラ』が生まれる |
Participated in the High Red Center’s event "Shelter Plan" at the Imperial Hotel as a spectator
Traveled to the U.S. and met a cellist Charlotte Moorman which became the birth of the performance "Robot Opera" |
1967年 |
ニューヨークで『オペラ・セクストロニック』を上演中、トップレスでチェロを弾くモーマンが下半身を脱ぐ直前、公然わいせつ罪で逮捕される
|
Moorman was arrested as Public lewdness during the performance "Opera Sextronic” in New York, just before she undressed the underwear |
1971年 |
パイク=アベ・ビデオ・シンセサイザーが完成 |
Completion of Paik = Abe Video Synthesizer |
1976年 |
ケルン芸術協会で大規模な個展『ナムジュン・パイク 1946-76 /音楽・フルクサス・ビデオ』開催 |
Large-scale solo exhibition “Nam June Paik: Werke 1946-76 Music, Fluxus, Video” at Kölnischer Kunstverein |
1977年
|
ビデオアーティストの久保田成子と結婚
ドイツの美術展『ドクメンタ6』に参加、ワタリウム美術館初代館長の和多利志津子と出会う |
Married Shigeko Kubota
Participated in the Art Exhibition "Documenta 6" in Germany
Met Shizuko Watari, the founding director of the Watari Museum of Contemporary Art
Started teaching at the University of Fine Arts, Hamburg |
1978年 |
デュッセルドルフ美術アカデミーで教鞭を取る ヨーゼフ・ボイスとのパフォーマンス『ジョージ・マチューナス追悼・ピアノ・デュエット - ボイスとパイク』を上演
ギャルリー・ワタリ(現・ワタリウム美術館、以後G・ワタリと記す)で個展『ジョン・ケージに捧げる』開催
|
Started teaching at the Düsseldorf Academy of Fine Arts
Piano Duet with Joseph Beuys “In Memoriam George Maciunas”
Solo exhibition ”A Tribute to John Cage” at Galerie Watari (now Watari Museum of Contemporary Art) |
1979年 |
デュッセルドルフ美術アカデミーの教授に就任(96年まで) |
Became a professor of Düsseldorf Academy of Fine Arts (until 1996) |
1980年 |
G・ワタリで個展「VIDEAいろいろ」開催 |
Solo exhibition "VIDEA Iroiro (various)" at Galerie Watari |
1981年 |
G・ワタリで個展「ビデオ・カード」開催 |
solo exhibition "Video Card" at Galerie Watari |
1982年 |
ホイットニー美術館で大回顧展を開催 |
Large retrospective exhibition at the Whitney Museum of American Art |
1984年
|
サテライトアート『グッド・モーニング・ミスター・オーウェル』を発表 東京都美術館で『ナムジュン・パイク展 ビデオ・アートを中心に』を開催 同時期に来日したヨーゼフ・ボイスと共に草月ホールにてパフォーマンスを行う
G・ワタリで「ヨーゼフ・ボイス&ナムジュン・パイク」展開催 |
Satellite Art “Good Morning Mr. Orwell”
Solo Exhibition “Mostly Video“ at the Tokyo Metropolitan Art Museum
Performance at Sogetsu Hall with Joseph Beuys while his visit in Japan
Exhibition "Joseph Beuys and Nam June Paik" at Galerie Watari |
1986年 |
G・ワタリで「パイク ワタリ二重奏」開催 |
Solo Exhibition “Paik Watari Duo” |
1988年 |
ソウル・オリンピックのためにTVタワー『多々益善 』制作 |
Made TV tower “The More the Better” for the Seoul Olympics |
1992年 |
ソウルの国立現代美術館で大規模な「ナムジュン・パイク回顧展」開催 |
“Nam June Paik Retrospective: Videotime” at the National Museum of Contemporary Art, Seoul |
1993年 |
東西統一後初となったドイツパビリオンをハンス・ハーケと共に代表し第45回ヴェネチア・ビエンナーレにて金獅子賞を受賞
ワタリウム美術館で新作個展『パイク地球論』開催 |
Represented the first German pavilion after the reunification at the 45th Venice Biennale with
Hans Haacke and won the Golden LionSolo exhibition “Nam June Paik Recent Works (Paik’s Earth Theory)” at the Watari Museum of Contemporary Art |
1996年 |
脳梗塞で倒れ、以後車椅子生活となる |
Suffered a stroke Since then he had a life on wheelchair |
1998年 |
京都賞を思想・芸術部門にて受賞 |
Won Kyoto Prize (Arts and Philosophy) |
2000年 |
ニューヨーク、グッゲンハイム美術館で大回顧展を開催 |
Large retrospective exhibition at the Guggenheim Museum in New York |