english
会期

22008年9月5日(金)-12月7日(日)
休館日:月曜日(9/15(月), 10/13(月), 11/3(月), 11/24(月),
                 12/1(月)は開館)
開館時間:11時より19時まで(毎週水曜日は21時まで延長)

入館料 入場料:大人1,000円 学生800円(25歳以下)
(期間中、何度も使えるパスポート制)
主催 ワタリウム美術館
   
展示協力 株式会社日立製作所
出品作家 カールステン・ニコライ 
ジャン・ホワン 
小沢剛 
ホワン・ヨンピン 
キース・ヘリング
ジュリアン・シュナーベル 
フランツ・ウエスト 
ニキ・ド・サン=ファール 
アンディ・ウォーホル  
ヨーゼフ・ボイス 
駒井哲郎 
ジョン・ケージ 
瀧口修造
展示内容作品会場風景イベント
展示内容 exhibition▲PAGE TOP

今回は、ワタリウム美術館のコレクションより、
未公開作品を中心に108点を展示します。
近年、映画監督として注目を集めているジュリアン・シュナーベル(1951-  アメリカ)の1988年の作品、
現代音楽家ジョン・ケージ(1912-1992 アメリカ)のドローイング、
日本の現代美術をリードした銅板画家、駒井哲郎(1920-1976日本)の作品など。
10年以上看板で覆われていたキース・ヘリングの壁画をこの展覧会のために公開します。

作品に加え、作家との出会い、その作品が生まれた経緯、
知られることのなかったエピソードなど、
それぞれの「コレクション物語」もお伝えしたいと思います。


1991年、8月29日。
ボイスが18歳まで育ったクレーフェの街を廻った午後、
そのまま、デュッセルドルフの
かつてはよく訪れたボイスの家に足をのばした。
思い出、いや、これからのこと。
ボイス夫人と話しながら、いつの間にか、3時間も過ぎてしまった。
門を出た私たちに、こころよい夏の風が渡った。
「美しい青い風がー」と思わず私は言った。
「ドイツの夏はいつもこんなよ」とエヴァ・ボイスは言った。
やがて乗った、タクシーの中までも、樹々の緑の香りがむせんだ。
   (和多利志津子 1991年)

 
作品 work of art▲PAGE TOP


カールステン・ニコライ 
Carsten Nicolai(1965- ドイツ)

アート、自然、科学を結ぶインターフェイスを意図的に探る代表的現代アーティスト。美術、音楽両方の分野で世界的評価を得ている希有な存在


ジャン・ホワン 
Zhang Huan (1965- 中国)

90年代に、中国の先鋭なパフォーマンス・アーティストとして独自の活動を展開。99年よりニューヨークへ移住し、現在、世界各地で活躍

小沢剛 
Tsuyoshi Ozawa (1965- 日本)

美術家。風景の中に自作の地蔵を建立し、写真に収める『地蔵建立』、牛乳箱を用いた超小型ギャラリー「なすび画廊」などを制作。


ホワン・ヨンピン 
Huang Yong Ping(1954-  中国・フランス)

1989年、天安門事件を機に、中国からパリに移住。昆虫、
洗濯機、飛行機などあらゆるものを素材として作品に用いている。常に緊張感と危険を表した作品を制作。


キース・ヘリング  
Keith Haring(1958-90 アメリカ)

80年代初頭、イースト・ヴィレッジから現われ、瞬く間に世界がその名を知ることとなったグラフィティ・アーティスト。


ジュリアン・シュナーベル 
Julian Schnabel  (1951-  アメリカ)

画家。ディヴィッド・ボウイがウォーホル役を演じて話題となった「バスキア」(1996年)、「潜水服は蝶の夢を見る」(2007年)の制作など映画監督としても活躍。

フランツ・ウエスト 
Franz West (1947- オーストリア)

現代のヨーロッパを代表する彫刻家。ドクメンタ、ヴェネチア・ビエンナーレ、ミュンスターの彫刻プロジェクトなど世界中の国際展に参加。

ニキ・ド・サン=ファール 
Niki de Saint - Phalle (1930-2002 フランス)

ヨーロッパのヌーヴォーレアリスムに同調して絵画作品を制作。60年代後半、巨体を持つ女性「ナナ」のシリーズで注目を得る。

アンディ・ウォーホル  
Andy Warhol(1928-87 アメリカ)

ポップ・アートの巨匠。大衆文化のイコンを題材にした作品で、圧倒的な支持を得た。

ヨーゼフ・ボイス 
Joseph Beuys(1921-1986 ドイツ)

『社会彫刻』という概念を提唱し、20世紀後半以降の様々な芸術に影響を与えた。「誰もが芸術家」は彼の有名な言葉。

駒井哲郎 
Komai Tetsuro(1920-1976 日本)

銅版画家。生涯にわたりエッチングを制作しつづけ、自己の内面、幻想、夢などを表現し続けた。文学者との交流も多い。

ジョン・ケージ 
John Cage(1912-1992 アメリカ)

20世紀を代表する前衛芸術の作曲家。代表作「4分33秒」は4分33秒の間一音も発しない「演奏されない音楽」 として有名。

瀧口修造 
Shuzo Takiguchi(1903-1973 日本)

日本のシュルレアリズムを代表する詩人。美術評論家。マルセル・デュシャン、アンドレ・ブルトンなどとの交流でも知られる。
 
会場風景 scene of gallery▲PAGE TOP
2F >>

  3F >>

4F >>


ワークショップ workshop▲PAGE TOP
関連企画1


▲PAGE TOP
ワタリウム美術館
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-6
MAP
tel:03-3402-3001
fax:03-3405-7714
e-mail: official@watarium.co.jp